「量、足りる?」わが家の最初の不安
つくりおき.jpを始める前に、いちばん心配だったのが「量が足りるか?」でした。
わが家は、
の共働き4人家族。
食べ盛りではないけれど、夕飯はしっかり食べたい派です。
「3食プランで本当に3日分まかなえるの?」
「おかずのバランスやボリュームは?」
そんな不安を抱えながら、注文してみました。
実際の夕食を写真で公開!
百聞は一見にしかず。
我が家のリアルな夕食写真をご紹介します。
📷【写真1】届いたとき



■主菜
①とろっとチーズソースハンバーグ
②牛肉と厚揚げのコチュジャン煮
③白身魚のフライ
■副菜
④黒蜜たれの大学芋
⑤ごろっと牛蒡のゴマ胡桃和え
⑥ポークビーンズ
⑦なすとツナの揚げ浸し
⑧たけのこの土佐煮
3食プランの副菜は「5品」届きます。
なので、1日「1.7品」ずつ食べるとちょうどいいです。
ただ、面倒なのでわが家は、2品の日2回、1品の日1回にしています。
📷【写真2】1日目の夕食


■主菜
③白身魚のフライ
■副菜
⑤ごろっと牛蒡のゴマ胡桃和え
この日は副菜が1品の日なので、ちぎったレタスを添えました。大人はキムチも。
さらに豚汁も作りました!
(市販の「豚汁の具」を使ってラクしました。)

サイズ感、伝わりますかね?
パックから出してみると結構大きくてびっくり!このサイズが「2枚×2パック」入っていました。
📷【写真3】2日目の夕食

■主菜
②牛肉と厚揚げのコチュジャン煮
■副菜
④黒蜜たれの大学芋
⑧たけのこの土佐煮
この日は自炊なし!(豚汁は前日の残り)
副菜が2品になると、食べ応えばっちり!
📷【写真4】3日目の夕食


■主菜
①とろっとチーズソースハンバーグ
■副菜
⑥ポークビーンズ
⑦なすとツナの揚げ浸し
ハンバーグは「ひとり1個」です。写真だと少なく見えますが、厚みがある上に、「ぎゅっ」と詰まった系ハンバーグなので、意外と食べ応えはあります。
主菜が1個ものの日は、組み合わせる副菜をしっかり量があるものにするのがおすすめ◎
足りるかどうかは「盛りつけ方と副菜」で調整可能
実際に使ってみて感じたのは、「足りるかどうか」は 盛りつけ方や組み合わせ次第ということ。
「主菜でお腹を満たす」スタイルよりも、
「品数で心を満たす」スタイルにシフトし、わが家では十分足りています。
忙しい平日でも“ちゃんと食べた”感が出るのが嬉しいです。
わが家の結論:「足りるか?」の答えは…
\足ります!/
ただし、使い方と工夫次第です。
場合によっては、5食プランや別のサービスも検討の余地ありだと思います。
でも、我が家のように
という家庭なら、3食プランで十分まかなえます。
おわり
量の次に気になるのは…やっぱり“味”ですよね。次の記事では、家族の正直な反応をまとめています!
おわり