【本音レビュー】つくりおき.jpの味はおいしい?家族のリアルな反応まとめ

つくりおき.jpの「味」、実際どう?

「味ってどうなの?家族が食べてくれなかったら…」

──つくりおき.jpが気になっている人なら、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

わが家(大人2人+小1・年中の子ども)は、味についてはそこまで心配していませんでしたが、それでも最初の注文前は少しドキドキしました。

結論から言うと…

味の満足度、かなり高いです!

とはいえ、もちろん全メニューがパーフェクトというわけではありません。

この記事では、

  • 子どもたちのリアルな反応
  • 食べられなかったメニュー
  • むしろお気に入りになったメニュー

など、3ヶ月使って感じた「正直な感想」をまとめます。

正直レビュー:これは無理だった…

これまで約60品以上食べてきましたが、「これはどうしても無理だったな…」と思ったのは、たった1品だけ。

それがこちら。

📸 レーズン入りのサラダ

(写真 準備中)

唯一食べられなかった一品。味というより、レーズンがどうしてもダメで…

これは「味付けが不満」というよりも、

食べられない食材が入っていたという理由です。

また、子どもたちに限っては、食べないメニューはちらほらあります。

でも、わが家は特にアレンジはしません。

無理なときはあっさり諦めて、冷奴やきゅうりなど、食べられるものを追加して対応します。

家族ウケ◎!お気に入りメニューはこれ

一方で、「これはまた食べたい!」と思えたお気に入りメニューもたくさんあります。

■ 子どもが大絶賛したメニュー

メニュー名子どもたちの反応
照り焼きチキン「明日も食べたい!」
鮭のちゃんちゃん焼き風おかわり連発
春雨の炒め物予想外の人気!

📸 お気に入りの照り焼きチキン

(写真 準備中)

味しっかりめで、ごはんが進む!

■ 私の殿堂入りメニュー

メニュー名コメント
白身魚の甘酢あんバランスの良い甘さと酸味が絶妙!
茄子の肉味噌炒めごはんが止まらない系
豚肉とキャベツの味噌炒め家で再現したくなる味

📸 白身魚の甘酢あん

(写真 準備中)

自分ではなかなか作らない手間料理こそ嬉しい!

スーパーのお惣菜以上。たまにデパ地下超え!

つくりおき.jpの味のイメージを一言でいうと、

「スーパーのお惣菜以上・デパ地下未満

ほどよく手作り感があり、味付けも家庭料理らしさを残しつつ、しっかりしている印象です。

たまに、デパ地下越えレベルのメニューがあったりして、

「私1人で、3パックくらいかかえて食べたい…」

と思っています。

薄味すぎず、かといって濃すぎない。
「大人は満足・子どもも比較的食べやすい」というバランスだと思います。

好き嫌いが多い人には向かないかも

ここは正直に。

選べるメニューではないので、好き嫌いが極端に多い場合は、ちょっと使いづらいかもしれません。

でも、「メニューを選べない」というのは、

つまり「メニューを選ばなくてよい」ということです。

これは、私にとっては大きなメリットです。私が「つくりおき.jp」を選んだ理由のひとつです。

わが家の結論:味は、かなり満足!

大人も子どもも、日々の夕食を楽しみにするようになったのは、「つくりおき.jp」のおかげ。

わが家にとっては、「味の不安」は取り越し苦労だったと言えます。


おわり

著者プロフィール

30代。2児の母。共働き。
献立のことばかり考える日々に限界を感じていたとき、藁にもすがる思いで始めた「つくりおき.jp」に救われました。今では手放せない、わが家の生活インフラになっています。

このサイトでは、「つくりおき.jp」の魅力や活用法をわかりやすくまとめていきます。

みんなが私のように救われることを目指しています!

とりあえず(仮)をフォローする
本音レビュー